fc2ブログ

スタッフのひとりごと

愛知県のNPO ~こころの居場所~のスタッフのひとりごとです。スタッフの気持ちや思いを綴っています。

Entries

あっという間に,6月になってしまいました


3月下旬から家でお仕事をする機会が多くなり,
お仕事以外の日は,普段掃除できない場所をひたすらきれいにしたり,
今までため込んだ研修資料や書類の整理をしていました。
皆さんはどのようにお過ごしでしたか。

荷造りをする女性2


もともと,ぼーっと過ごすことが苦手で,何か作業をしていないと,
余計なことをいろいろと考えてしまうのです。

楽しいことが浮かんでこればよいのですが,断捨離をしていると,
故人を思い出させるような書類も出てきて,同時にその時のエピソードが芋づる式に出てきて,
扱いに困るのです。

手紙


もちろん,思い出の切り取り方も,感情の種類も大きさも,当時とは変わってきているのですが,
予期せぬ出来事に,しばし感情のエネルギーをたくさん使ってしまうのです。

スマホで例えるなら,突然データセンターから,大きなデータ更新がやってきたような感じで,
一時期他の機能が使えなくなる状態です。
ご遺族なら,この感覚って,何度も経験があると思います。

そして,その書類の扱いについて,どうしようかとしばらく悩むのです。

断捨離するって決めたから,思い切ってシュレッダーにかけるか…
それとも後悔するかもしれないから,取っておくか…

選択


もし,5分迷っても決断がつかないときは,保留にする(取っておく)ことをお勧めします。

よく,断捨離の本に思い切って捨てると書いてありますが,故人にまつわるものは,
捨てる時期がこれば自然とお別れできますから,その時まで待てばよいと思います。

単なる物を捨てるという作業ではなく,思い出を整理するということですから…。時間が必要なのです。
今は考えたくない…それもありです。

新緑のはっぱ3


どうぞ,ご無理をなさらないでくださいね。 Γ(^^;)

by 居場所のスタッフ

スポンサーサイト



  • [No Tag]

Menu

Entry

Comment

Trackback